

サステナビリティ SUSTAINABILITY
サステナビリティ基本方針
当社グループは、経営理念である三愛精神「人を愛し 国を愛し 勤めを愛す」とコーポレートブランド「Obbli」のもと、社会インフラの一端を担う企業としてエネルギーの供給責任を果たすとともに、低炭素・循環型社会に対応した事業ポートフォリオに進化させ、人々の生活と産業を支えるパートナーとなることを目指しております。
当社グループの役員および社員は、以下の5項目を基本姿勢とし、健全かつ透明性の高い経営を通じて環境や社会の課題解決に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
私たちは誠実・正直に行動します。
私たちは法令、ルールを順守します。
私たちは自然環境・地域社会との関係を大切にします。
私たちは顧客の満足を追求します。
私たちは、自ら学び、自ら考え、自ら行動します。
サステナビリティ推進体制
当社グループでは、サステナビリティ委員会と下部4委員会で構成されたサステナビリティ推進体制の中で、サステナビリティに関する重要課題(マテリアリティ)を含む社会課題の解決に向け議論し、その内容が経営層によって意思決定される仕組みを構築しています。
サステナビリティ推進体制


事業にサステナビリティを織り込むための取り組み


サステナビリティフォーラムの開催

フォーラムの様子
本フォーラムでは、当社グループ社員に対し、サステナビリティを巡る潮流や社会課題についての情報を共有しています。人類と社会の持続可能について一人ひとりがどう行動すべきか、事業者として何ができるかを考え、また組織として進むべき方向性を参加者全員で共有することを趣旨として毎年開催しています。