三愛オブリグループ 持続可能なサプライチェーン方針

三愛オブリグループは、経営理念である三愛精神「人を愛し 国を愛し 勤めを愛す」を実現するためには、サプライチェーン上のすべての取引(仕入、原料調達、系列取引、工事発注、業務委託、その他製品・サービスの購入等)を通じて社会的責任を果たす必要があるとの認識のもと、「持続可能なサプライチェーン方針」を制定し、お取引先様と協働して持続可能な社会の実現に取り組みます。

お取引先様への期待
 三愛オブリグループは、お取引先様に対して以下に掲げる項目の理解と実践を求めます。

1.法令・社会規範の順守
 国内外の法令や社会規範を順守すること。

2.人権尊重
 すべての人々の基本的人権を尊重し、差別やハラスメント、強制労働、児童労働、不当な低賃金労働などを行わないこと。

3.労働環境
 働く人々の労働安全衛生の向上に努めること。

4.情報管理
 取引の中で得た機密情報や個人情報は適正に管理し、秘密の保持に努めること。

5.知的所有権の保護
 製品やサービスの開発から販売までのどの段階においても、他者の知的所有権を侵害しないこと。

6.自然環境の保護
 温室効果ガスの削減に努めること。有害廃棄物や汚染物質を適正に処理し環境負荷の抑制に努めること。資源の有効活用と資源循環への取組みを促進し、自然資本の保全に努めること。

本方針の運用
 新規取引先の選定においては、本方針への理解と実践を評価した上で行います。また、既存のお取引先様については、順守状況を確認するためアンケートをお送りすることがあります。

2025年4月1日
三愛オブリ株式会社
代表取締役社長 隼田 洋